オートリゾート滝野2018年DAY|北海道子連れキャンプ

前回の定山渓自然の村コテージキャンプで課題になった、テント泊の寝具を試すため、定山渓よりさらに近い滝野でデイキャンプをしてきました。
赤ちゃん連れのテストキャンプin滝野
リゾートと名がつく通り、施設は立派で綺麗なのですが、我が家的にはちょっとお高いんですよねー。
デイキャンで駐車料、入園料、フリーサイト利用料などかかり2,300円くらい。
確か、滝野すずらん公園の有料ゾーンの料金も含まれているので、チェックアウト後に遊ぶなら、宿泊した方が割安かもしれません。料金が複雑なので詳しくはお問い合わせをー。
デイキャンは11:00から入場可能です。
入場ゲートは暗証番号を入力すると開きます。厳格に時間管理されていて11:00よりも早いと開きません。
入ってすぐのセンターハウスで受付
売店の商品を写真で一気に紹介!
売店にはキャンプ関連の消耗品、おもちゃ、食品、飲み物など充実の品揃え。レンタル品も多くお金さえあれば手ぶらでも困らなそうです。ゴミも回収してくれるので、有料の価値もありますね。
このほかにも、センターハウスには卓球場、シャワーやコインランドリーもあり、設備が充実しています。
オートリゾート滝野の場内レイアウト、遊具や設備の紹介
センターハウスから入ると、キャビンやオートサイトが並んでいます。
オートリゾート滝野と言うくらいなので、当然オートサイト主体です。
ですが、子連れキャンパーとしては遊具が重要で、オートサイトの遊具は小さめです。
一方、フリーサイトの遊具は大きく、奥にはじゃぶじゃぶ池もあり遊び場に困りません。フリーサイトの遊具に近い、キャビンBも良さそうです。
オートサイト遊具はこちら↓
フリーサイトの遊具はこちら↓
この通り、フリーサイトにはターザンロープなども組み込まれた大型の遊具があります。
ターザンロープに奥にはじゃぶじゃぶ池もあり、水遊びができるようです。
次男あたりはすぐに落っこちそうなので、水場は少し遠い方が好みなのですが、できるだけ目を離さず「そっちいっちゃダメよー」と注意します。
でも、フリーサイトは荷物運びが大変?
さすがにオートサイトのようには行きませんが、サイトと駐車場が至近で台車もあるのでそれほど苦になりません。
手入れの行き届いた炊事場には、コンロなど汚れの多い道具を洗う専用スペースがあり、清潔で天井が高いトイレは子供が怖がる要素を感じさせません。もちろんウオシュレット付き。
いよいよ今回のキャンプの目的、寝具改良作戦
前回のコテージキャンプでは、妻から苦情が寄せられました。
寝袋だと子供らが動くたびにぐちゃぐちゃになる。
寝袋がポリ素材なのでカサカサ音で赤ちゃんが起きる。
寝ながら左右の授乳をしにくい。
赤ちゃんのポジションを変えるたび、寝袋ぐちゃぐちゃ、カサカサ音で覚醒!もう嫌!
ということで、家の布団っぽい感じの再現を目指します。
ですが、まんま家の布団セットを持ち込むのは、使い勝手が悪い。コットン生地の寝袋を新規購入するのはもったいない。なので今あるキャンプ道具をできるだけ活用できるよう工夫しました。
敷布団の代わりに、インフレータブルマットと、寝袋1枚を重ねます。
そして、ずれないようにシーツで包む。こうすると家の敷き布団とほとんど変わりません!
掛け布団は、今まで寝袋でしたが羽毛布団に置き換えます。
なんと!今まで使用していた寝袋ケースにそのまま収まります。羽毛布団すごいー。荷物の量は実質シーツ1枚増えただけ。
試しに寝てみると快適すぎでヤバいです。すぐに夢の国に行けそう。
妻が赤ちゃんと昼寝に挑戦。
その間、私は上の子供達と遊びます。というか遊ぶ姿の写真を撮りながら呑み飲みタイム。
そうこうしていると、妻がテントから出てきました。
あれ?やっぱりダメかー。と思いましたが、赤ちゃん独り寝したままで、妻は脱出できた様子。よく寝てるという事で寝姿激写!
今まで寝かせるのに苦労した分、天使のようにかわいい。寝息に癒されます。
と、いう事で。
寝具改良作戦大成功!!
妻は久々に赤ちゃんから解放されて、次男とぺったりモード。一緒にBBQをしたり、遊具で遊んだり。
赤ちゃん還り&イヤイヤ期の次男も満足そう。
テンション上がった所ですが、今回はデイキャンのため帰り支度を始めます。
まだまだ遊び足りない子供達をなだめつつ、次回!赤ちゃん連れのテント泊に期待を込めて帰路に着きます。
Comment
はじめまして。
7歳男の子と、7か月の男の子を持つ母です。札幌近郊住みです。
小さい頃に家族でキャンプに行っていたので、結婚して子供が出来たら我が家もキャンプ!!
と思っていたのですが、主人が超が付くほどインドアで・・・
いまだに家族でのキャンプ…行けていません・・・
テントで泊まることにかなりの抵抗があるようなので、
まずは「滝野スズラン公園」のコテージ泊に挑戦してみようよ!と誘おうと思っています。
いろいろな情報を集めるべく、見ていたら、こちらのブログにたどり着きました!!
とっても詳しく施設の詳細をのせてくださりとても参考になります。
滝野以外にも、ほかのキャンプ場ものぞかせて頂きました。
ワクワクした気持ちと、奥様、こんな素敵な旦那様でいいな~といううらやましいきもちで見ています。笑
我が家の目標は滝野すずらん1泊です。
今年もキャンプインしましたらブログアップ楽しみにしています!!
コメントありがとうございます!
(最近管理画面にログインしておらず、承認遅くなりすみませんでした)
私の妻もインドア派で、コテージキャンプから徐々にでしたよ。
上のお子さんが7歳だと頼もしいですね。下の子も下手に動き回るよりも今くらいのほうが逆に楽かも!?
ご家族でのキャンプデビューの感想も楽しみにしていますね。